2011年10月24日
秋バラ
レディ・エマ・ハミルトンが咲きました。
黒点病で葉がほとんど落ちてしまい元気がなかったから
復活してうれしい!!
ハマギクとのコラボです。
フルーツ香にしばしうっとりしています。

アップにも耐える美しさのあなたがうらやましい(笑)

今日は、土をフカフカにするため、草木灰、もみ殻勳炭、熟成堆肥などを根元にすき込みました。
蚊の大群に襲われながらの作業でした
黒点病で葉がほとんど落ちてしまい元気がなかったから
復活してうれしい!!
ハマギクとのコラボです。
フルーツ香にしばしうっとりしています。
アップにも耐える美しさのあなたがうらやましい(笑)
今日は、土をフカフカにするため、草木灰、もみ殻勳炭、熟成堆肥などを根元にすき込みました。
蚊の大群に襲われながらの作業でした

2011年09月24日
6月のバラ最盛期をふりかえります
バラの最盛期の更新も今頃になってしまいました・・・
バラのガーデンも2年目になり、今年はたくさんの人から褒めていただきました。

ピエールドゥロンサール

アーチにもたくさんのピエールさまが花をつけてくれました。

6月のガーデンの様子です。宿根草も大きくなってガーデンらしくなってきました。
これからもどんな風にガーデンが変化していくのか楽しみです。
バラのガーデンも2年目になり、今年はたくさんの人から褒めていただきました。
ピエールドゥロンサール
アーチにもたくさんのピエールさまが花をつけてくれました。
6月のガーデンの様子です。宿根草も大きくなってガーデンらしくなってきました。
これからもどんな風にガーデンが変化していくのか楽しみです。
タグ :ピエールドゥロンサール
2011年06月03日
バラが咲いた~
我が家のバラも二年目の開花です。
昨年も待ちどうしかったけど、今年は開花が遅かったので
喜びもひとしおです。

レディ エマ ハミルトン
フルーツ香 強香 お家に飾るといい香りを振りまいてくれます。
咲いたところからどんどん切って近所の奥様にももらってくださいと
押し売りしたりしてます。


昨年の国バラで遠い道のりパパが抱えてきた ディシス ダン グレーム
ちらほら咲き始めました。はじめての開花です。
昨年は、温室から寒い信州へ来たため、つぼみが全部落ちてしまいました。
やさしいピンク色で私好みのバラ

ピエールドゥロンサールのアーチもだいぶ伸びました。
たくさんのつぼみをつけてくれました。
はやく咲かないかなぁ~♪

反対からは、ルージュピエールが上がってきています。
派手な色なので、この場所に植えたことをちょっと後悔しているのが通じてしまって
伸びがあまり良くないです。

アンジェラもショッキングピンク強い色なので
切りつめて広がらないようにしています。
もっとにぎやかなガーデンになっていくのが楽しみです。
昨年も待ちどうしかったけど、今年は開花が遅かったので
喜びもひとしおです。
レディ エマ ハミルトン
フルーツ香 強香 お家に飾るといい香りを振りまいてくれます。
咲いたところからどんどん切って近所の奥様にももらってくださいと
押し売りしたりしてます。
昨年の国バラで遠い道のりパパが抱えてきた ディシス ダン グレーム
ちらほら咲き始めました。はじめての開花です。
昨年は、温室から寒い信州へ来たため、つぼみが全部落ちてしまいました。
やさしいピンク色で私好みのバラ
ピエールドゥロンサールのアーチもだいぶ伸びました。
たくさんのつぼみをつけてくれました。
はやく咲かないかなぁ~♪
反対からは、ルージュピエールが上がってきています。
派手な色なので、この場所に植えたことをちょっと後悔しているのが通じてしまって
伸びがあまり良くないです。
アンジェラもショッキングピンク強い色なので
切りつめて広がらないようにしています。
もっとにぎやかなガーデンになっていくのが楽しみです。
2011年04月26日
今日のガーデン
今朝は、まだ風はつめたいですが、気持ちがピリッと
引き締まる感じがします。

プチマカロンの薄~いピンクは見ているとあったかくて優しい気持ちに
なるから不思議です。
花から元気をもらっています。
まだ植えたくて買いに行ったら完売でした。
残念・・・

今日のガーデン
昨年のガーデンに比べると、植栽が少なくてさみしい感じです。
チューリップとビオラがにぎやかでしたからね。

「つぼみ」さんで購入したクリスマスローズ
葉がシルバーグレイでめずらしいですが
名前が分かりません。

これはピコティー
久しぶりの休みなので庭作業、楽しみます。
みなさんもHappyな1日をお過ごしくださいね。
引き締まる感じがします。
プチマカロンの薄~いピンクは見ているとあったかくて優しい気持ちに
なるから不思議です。
花から元気をもらっています。
まだ植えたくて買いに行ったら完売でした。
残念・・・
今日のガーデン
昨年のガーデンに比べると、植栽が少なくてさみしい感じです。
チューリップとビオラがにぎやかでしたからね。
「つぼみ」さんで購入したクリスマスローズ
葉がシルバーグレイでめずらしいですが
名前が分かりません。
これはピコティー
久しぶりの休みなので庭作業、楽しみます。
みなさんもHappyな1日をお過ごしくださいね。
2011年03月04日
今日のガーデン
久しぶりのOFF日です。
職場の大きな行事も終わり、ホッとして今日は、映画もみたいし
美容院にも行きたいし、東急でやっているkomachiとのコラボのグルメフェアにも
行きたいし…
ってきのうは色々考えていたのですが、おそうじが終わると
まったりと紅茶を飲んでガーデンに舞う雪を眺めてしまっています。

今朝のガーデン
もう春だぁ~って思ったのもつかの間、ここ2~3日寒くて
ガーデンも寒々していますが、あちらこちらに春を待つ花たちがちらほらあります。

チューリップの芽
チューリップは昨年の80球の球根もほりあげて、植えかえましたが
さて、何球が花をつけてくれるかな?
新種の球根は、やっぱり一年咲いて終わりのものが多いでしょうか?

スノードロップの芽
スノードロップの開花がとっても楽しみ。
みなさんもHappyな一日をお過ごしくださいね。
職場の大きな行事も終わり、ホッとして今日は、映画もみたいし
美容院にも行きたいし、東急でやっているkomachiとのコラボのグルメフェアにも
行きたいし…
ってきのうは色々考えていたのですが、おそうじが終わると
まったりと紅茶を飲んでガーデンに舞う雪を眺めてしまっています。
今朝のガーデン
もう春だぁ~って思ったのもつかの間、ここ2~3日寒くて
ガーデンも寒々していますが、あちらこちらに春を待つ花たちがちらほらあります。
チューリップの芽
チューリップは昨年の80球の球根もほりあげて、植えかえましたが
さて、何球が花をつけてくれるかな?
新種の球根は、やっぱり一年咲いて終わりのものが多いでしょうか?
スノードロップの芽
スノードロップの開花がとっても楽しみ。
みなさんもHappyな一日をお過ごしくださいね。
2010年10月13日
秋バラ
今日も汗ばむような陽気でしたね。
ここのところ、ガーデンはナメクジが大発生して
先日のお休みには、割り箸、片手に息子と20匹も
ナメクジを捕獲しました。
息子が塩をかけて退治してくれたのですが
朝、見るとレンガの小道にはナメクジが通ったあとがあって
まだまだ、庭のしけったところに潜んでいるようです。
葉が穴だらけなのもうなづけます
レディハミルトンはどんどん花をつけて
強いフルーツ香をふりまいてくれています。
今日みたいに風のある日には、天然香水みたい。

レディ・エマ・ハミルトン
夜盗虫(ヨトウムシ)に葉をボロボロにされながらも咲いてくれた
ツルミミエデンはやさしい色合いです。

ツルミミエデン
寒くなるまで、もう少し楽しめそうなガーデンです。
ここのところ、ガーデンはナメクジが大発生して
先日のお休みには、割り箸、片手に息子と20匹も
ナメクジを捕獲しました。
息子が塩をかけて退治してくれたのですが
朝、見るとレンガの小道にはナメクジが通ったあとがあって
まだまだ、庭のしけったところに潜んでいるようです。
葉が穴だらけなのもうなづけます

レディハミルトンはどんどん花をつけて
強いフルーツ香をふりまいてくれています。
今日みたいに風のある日には、天然香水みたい。
レディ・エマ・ハミルトン
夜盗虫(ヨトウムシ)に葉をボロボロにされながらも咲いてくれた
ツルミミエデンはやさしい色合いです。
ツルミミエデン
寒くなるまで、もう少し楽しめそうなガーデンです。
2010年09月11日
アイアン トレリス
朝夕の風がすっかり秋らしくなりましたね。
我が家のガーデン、秋バラも見ごろです。

ルージュピエール
レオナルド・ダ・ビンチのシュートもだいぶ伸びてきましたので
トレリスを買ってきました。
ガーデンソイルさんで半円のすてきなトレリスを購入しました。

この型だったら、どちら側からでもつるを巻きつけられるし
どこに置いてもさまになります。
背の高い円形のものより使い勝手が良さそうです。

今日のガーデン
仲間も増えて、ますます元気です。
我が家のガーデン、秋バラも見ごろです。
ルージュピエール
レオナルド・ダ・ビンチのシュートもだいぶ伸びてきましたので
トレリスを買ってきました。
ガーデンソイルさんで半円のすてきなトレリスを購入しました。
この型だったら、どちら側からでもつるを巻きつけられるし
どこに置いてもさまになります。
背の高い円形のものより使い勝手が良さそうです。
今日のガーデン
仲間も増えて、ますます元気です。
2010年09月07日
虫に負けるな!
今日は、久しぶりのoffです。
こんな日は、長い時間ガーデンにいたいところですが
暑さに負けてしまいました。
ほんとに9月?
ガーデンにいると小学校から、運動会の練習の音が聞こえてきました。
大玉送りの練習です。あか400人対しろ400人
800人による大玉送り なかなか見られる戦いではありませんね。
その中にいる小さなわが子をはたして見つけられるでしょうか(笑)
今年の暑さの中での練習は先生も生徒も大変でしょう。
あと10日ばかり頑張っていい運動会になるといいですね。
楽しみに待っていましょう。
ガーデンもバラがまた咲きだしています。
春に咲いたあと、素人ですから
どこをどうやって切ったらいいものか?
切ったところからシュートがのびてまた花をつけてくれました。
春ほど大きな花ではないですが
色と香りはすばらしいです。
ルージュ ピエールドゥロンサール
まだまだ、つぼみがたくさんついていて、今の時期は咲かせないで
とったほうがいいのかもしれないのですが
分からないのでそのままです


今年は、猛暑のおかげなのか?パプリカが色づいています。
今まで、何度つくっても緑のままで肉厚のピーマンにしかならなかったのに
ミニトマトのアイコもたくさん収穫できています。
無農薬なので洗わず、ガーデンのお手入れ中にもパクパク食べながら草とりや水やりしているんですよ。
どこにいてもくいしんぼうは変わらない私です。
バラの葉に黒いコロコロした糞がついていて
葉脈のかたい部分だけが残っているのを発見!
葉裏をじ~~っとのぞきこんでいると
しゃくとりむしのような動きをする
細~い幼虫が何匹もくっついていました。
葉や枝に同化していてすぐには見つかりません。
ゆっくりじっくり見つけ退治しなくては…
みなさんも暑さと悪い虫に注意して
今日もHappyな1日をお過ごしくださいね。
こんな日は、長い時間ガーデンにいたいところですが
暑さに負けてしまいました。
ほんとに9月?
ガーデンにいると小学校から、運動会の練習の音が聞こえてきました。
大玉送りの練習です。あか400人対しろ400人

800人による大玉送り なかなか見られる戦いではありませんね。
その中にいる小さなわが子をはたして見つけられるでしょうか(笑)
今年の暑さの中での練習は先生も生徒も大変でしょう。
あと10日ばかり頑張っていい運動会になるといいですね。
楽しみに待っていましょう。
ガーデンもバラがまた咲きだしています。
春に咲いたあと、素人ですから
どこをどうやって切ったらいいものか?
切ったところからシュートがのびてまた花をつけてくれました。
春ほど大きな花ではないですが
色と香りはすばらしいです。
まだまだ、つぼみがたくさんついていて、今の時期は咲かせないで
とったほうがいいのかもしれないのですが
分からないのでそのままです

今年は、猛暑のおかげなのか?パプリカが色づいています。
今まで、何度つくっても緑のままで肉厚のピーマンにしかならなかったのに
ミニトマトのアイコもたくさん収穫できています。
無農薬なので洗わず、ガーデンのお手入れ中にもパクパク食べながら草とりや水やりしているんですよ。
どこにいてもくいしんぼうは変わらない私です。
バラの葉に黒いコロコロした糞がついていて
葉脈のかたい部分だけが残っているのを発見!
葉裏をじ~~っとのぞきこんでいると
しゃくとりむしのような動きをする
細~い幼虫が何匹もくっついていました。
葉や枝に同化していてすぐには見つかりません。
ゆっくりじっくり見つけ退治しなくては…
みなさんも暑さと悪い虫に注意して
今日もHappyな1日をお過ごしくださいね。
2010年09月04日
今日のガーデン
久しぶりの更新です。
我が家のガーデン 猛暑に負けず 元気です。

デビットオースチンブランドのバラはさすが、どんどん花を咲かせています。
バーゲン価格で買ったのに、お得感たっぷり!
切り花を玄関に飾ったら、香りをふりまいてくれて
息子たちの臭い靴も気にならなくなったようです。
レディハミルトン

こぼれ種から大量に芽が出てガーデンいっぱいになった日々草
ばら様と仲良く美の競演

まだまだ暑さがつづく様子なので、水やりと愛情をたっぷりと注ぎましょう。
みなさん 今日もハッピーな一日をお過ごしくださいね。
我が家のガーデン 猛暑に負けず 元気です。
デビットオースチンブランドのバラはさすが、どんどん花を咲かせています。
バーゲン価格で買ったのに、お得感たっぷり!
切り花を玄関に飾ったら、香りをふりまいてくれて
息子たちの臭い靴も気にならなくなったようです。
レディハミルトン
こぼれ種から大量に芽が出てガーデンいっぱいになった日々草
ばら様と仲良く美の競演
まだまだ暑さがつづく様子なので、水やりと愛情をたっぷりと注ぎましょう。
みなさん 今日もハッピーな一日をお過ごしくださいね。
2010年06月05日
さみしかった僕の庭に薔薇が咲いた~♪
おはようございます!
朝から雨かしらと思ったら、すぐに止んでぐ~んと日差しがさして
いいお天気になりましたね。
上のふたりは部活へと出かけて行きました。
ちびはダーリンと散髪屋へ・・・
私はというと家事もそこそこに
ガーデンへ~
ここのところ、ダメダメ主婦になっています。
今日のばらも素敵で何時間でもながめていたい気分になってしまいます。

ピエール・ドゥ・ロンサール

アーチのてっぺんにはいつたどりつけるのでしょう。

ラムズイヤー
「生まれたばかりの孫の耳たぶ」
(貞三先生の花言葉より引用させていただきました)
確かに~
先日、いとこにベビーが生まれて
お祝いに行ったときさわってくればよかった~
たぶんそっくりでしょうね。
ほんと気持ちよいムニュムニュ感です!
赤ちゃんだいすきな私には、たまらないです。
さあ、お洗濯を干して、息子の大会の応援に行かなくちゃ
3年生の引退試合ですから(北信越にいけなければね…)
はりきって行ってきま~す!
みなさん 今日もHappyな一日をお過ごしくださいね♪
朝から雨かしらと思ったら、すぐに止んでぐ~んと日差しがさして
いいお天気になりましたね。
上のふたりは部活へと出かけて行きました。
ちびはダーリンと散髪屋へ・・・
私はというと家事もそこそこに
ガーデンへ~
ここのところ、ダメダメ主婦になっています。
今日のばらも素敵で何時間でもながめていたい気分になってしまいます。
ピエール・ドゥ・ロンサール
アーチのてっぺんにはいつたどりつけるのでしょう。
ラムズイヤー
「生まれたばかりの孫の耳たぶ」
(貞三先生の花言葉より引用させていただきました)
確かに~

先日、いとこにベビーが生まれて
お祝いに行ったときさわってくればよかった~
たぶんそっくりでしょうね。
ほんと気持ちよいムニュムニュ感です!
赤ちゃんだいすきな私には、たまらないです。
さあ、お洗濯を干して、息子の大会の応援に行かなくちゃ
3年生の引退試合ですから(北信越にいけなければね…)
はりきって行ってきま~す!
みなさん 今日もHappyな一日をお過ごしくださいね♪
2010年06月04日
バラが咲いた~
おはようございます!
きのうの急な雨と雷にはおどろきましたね。
真夏の夕立みたいでした。
我が家のバラも2号さんが咲いて3号さんが咲いて
ガーデンがにぎやかになってきました。
バラのことはなにも分からない私が、はじめて植えたバラたちが
こうしてきれいな花を付けてくれました。

アンジェラ
ブルー系でまとめたガーデンでひと際、あでやかなピンク色が目をひきます。
ドラマ「風のガーデン」の花言葉、白鳥貞三先生風に
「キュートな容姿に男子もめろめろ」
ってかんじでしょうか?

ピエール・ドゥ・ロンサール
開花をどれだけ待ったことでしょう。
やさしい色合いにうっとりしてしまいます。
こちらも風のガーデン花言葉風にいきましょう。
「待ち合わせ時間に遅れてごめんなさい!
ちょっと寝坊してしまったの。」

ルージュ ピエール・ドゥ・ロンサール
こちらは1号さんからだいぶ遅れてやっと開花しました。
こちらの花言葉は風のガーデン、白鳥貞三先生の書物より
引用させていただきます。
別の花につけられていたものですが…
「親の心 子知らず、
女心 男しらず 」
倉本聰さんがドラマの中でその時の気分で勝手に創ったという花言葉のようですが
気取らない表現がなんか楽しくっていいですね。
みなさん 今日もHappyな一日をお過ごしくださいね
きのうの急な雨と雷にはおどろきましたね。
真夏の夕立みたいでした。
我が家のバラも2号さんが咲いて3号さんが咲いて
ガーデンがにぎやかになってきました。

バラのことはなにも分からない私が、はじめて植えたバラたちが
こうしてきれいな花を付けてくれました。
アンジェラ
ブルー系でまとめたガーデンでひと際、あでやかなピンク色が目をひきます。
ドラマ「風のガーデン」の花言葉、白鳥貞三先生風に
「キュートな容姿に男子もめろめろ」
ってかんじでしょうか?
ピエール・ドゥ・ロンサール
開花をどれだけ待ったことでしょう。
やさしい色合いにうっとりしてしまいます。
こちらも風のガーデン花言葉風にいきましょう。
「待ち合わせ時間に遅れてごめんなさい!
ちょっと寝坊してしまったの。」
ルージュ ピエール・ドゥ・ロンサール
こちらは1号さんからだいぶ遅れてやっと開花しました。
こちらの花言葉は風のガーデン、白鳥貞三先生の書物より
引用させていただきます。
別の花につけられていたものですが…
「親の心 子知らず、
女心 男しらず 」
倉本聰さんがドラマの中でその時の気分で勝手に創ったという花言葉のようですが
気取らない表現がなんか楽しくっていいですね。
みなさん 今日もHappyな一日をお過ごしくださいね

2010年05月31日
エゴが咲いたよ♪
玄関前のエゴが咲きだしました。
カミキリムシの幼虫が株元に潜んでいるみたいで
木くずが盛り上がっていたので、退治しました。
枯れることなく無事、花を付けてくれてうれしいです♪
花は下向きに咲くので下からパチリ

アップでパチリ
やさしく、かわいい花ですね~

バラさまはさっぱり咲きません
はやくおすがた見せてくださいませ。

アーチの右側 ピエール ドゥ ロンサール

アーチ左は ルージュ ピエール ドゥ ロンサール
おふたりはアーチのてっぺんで結ばれる予定です
カミキリムシの幼虫が株元に潜んでいるみたいで
木くずが盛り上がっていたので、退治しました。
枯れることなく無事、花を付けてくれてうれしいです♪
花は下向きに咲くので下からパチリ
アップでパチリ
やさしく、かわいい花ですね~
バラさまはさっぱり咲きません

はやくおすがた見せてくださいませ。
アーチの右側 ピエール ドゥ ロンサール
アーチ左は ルージュ ピエール ドゥ ロンサール
おふたりはアーチのてっぺんで結ばれる予定です

2010年05月26日
寒かったり…暑かったり…
天候が不順で野菜はもちろん、植物だって、
バラだって
困ってしまいます。
私だって、半そでになったと思ったら次の日は、カーディガンをはおったり
地球が心配だなぁ・・・と感じるこのごろです。
次の開花が待ちどおしい

ルージュ ピエール
さてさて、国バラで買ってきたディシェス ダングレームですが
つぼみが日に日に少しずつポロポロ・・・と落ちてしまい
とうとう全部落ちてしまいました
温室育ちでしょうから、あたたかい日中は外に出したり、部屋に入れたりして
管理していたのですが、だめでした。
急激な温度変化のせいでしょうか?
ばら全体は見たところ元気そうです。

一季咲きなので来年まで開花を待つしかありませんね。


困ってしまいます。
私だって、半そでになったと思ったら次の日は、カーディガンをはおったり

地球が心配だなぁ・・・と感じるこのごろです。
次の開花が待ちどおしい
ルージュ ピエール
さてさて、国バラで買ってきたディシェス ダングレームですが
つぼみが日に日に少しずつポロポロ・・・と落ちてしまい

とうとう全部落ちてしまいました

温室育ちでしょうから、あたたかい日中は外に出したり、部屋に入れたりして
管理していたのですが、だめでした。
急激な温度変化のせいでしょうか?
ばら全体は見たところ元気そうです。
一季咲きなので来年まで開花を待つしかありませんね。
2010年05月25日
1号のバラが咲いた!
やっと我が家のお庭にバラが咲きました。
つぼみをつけてから、待ち焦がれていましたがやっとやっと
うれしい~~
第1号の記念すべきバラです。

ルージュピエール

まだまだつぼみがあがってきているので
楽しみです。

つぼみをつけてから、待ち焦がれていましたがやっとやっと

うれしい~~

第1号の記念すべきバラです。
ルージュピエール
まだまだつぼみがあがってきているので
楽しみです。
2010年05月10日
満開です!
今日もいいお天気ですね~♪
今日はOFFなので、涼しいうちからお庭の手入れをしました。
風がちょっと冷たく感じました。
朝からガーデンにいると、ご近所の奥様から声がかかって
お互い忙しいからほんと、久しぶりに井戸端会議・・・
子供のこと、学校の話しなどできて、うれしかったぁ。


バラのような チューリップ
ゆるいカップ咲きがとってもキュート♡です。
先日のピエール・ドゥ・ロンサールは
だいぶつぼみもふくらんでこんな感じです。

一番バラが早くみたいです。
今日のガーデン

みなさま、今日もHappyな一日をお過ごしくださいね♪
今日はOFFなので、涼しいうちからお庭の手入れをしました。
風がちょっと冷たく感じました。
朝からガーデンにいると、ご近所の奥様から声がかかって
お互い忙しいからほんと、久しぶりに井戸端会議・・・
子供のこと、学校の話しなどできて、うれしかったぁ。
バラのような チューリップ
ゆるいカップ咲きがとってもキュート♡です。
先日のピエール・ドゥ・ロンサールは
だいぶつぼみもふくらんでこんな感じです。
一番バラが早くみたいです。
今日のガーデン
みなさま、今日もHappyな一日をお過ごしくださいね♪
2010年05月06日
とうとう、つぼみがつきました!
今日の夏日はアラフォーの私にはこたえました
なにもここまで暑くならなくても…ねぇ
コートを着たり、Tシャツ着たりもう大変!!

私のガーデンに夕べ、来客が・・・
見たことのない、上下黒いスエット姿の大きい男の子が
ガーデンの土の上に座り込んで土いじりをしていたんです。
時間は夜の8時半くらいです。
私は入浴中、主人は暑くて網戸にしていた窓から
ゴソゴソ音がして、花泥棒かと思ったらしく
大きい声をだしてしまったようです。
何を聞いても、ジーと主人の顔を見ているだけで
何もしゃべらない、お相撲さん級の男の子は
障害を持っているようでした。
主人も困って、「110番したよ!」とお風呂の私に言うので
あわてて着替えて、外へ出ました。
はだしでどこから来たのか、全身まっくろで
最初、熊かと思ったという主人の言葉もうなづけました。
なかなか来ないおまわりさんを待ちながら、
道路に飛び出さないよう男の子を息子と主人が見守っていました。
車の音におびえる様子でしたが、おとなしく座り込んでいたようです。
無事、駐在さんに引き渡すことができてホッとしました。
でも、なぜ我が家のお庭で土いじり?
網戸から灯りがもれていたせいもあるんでしょうが
花々を踏み荒らすでもなく、何も植わっていない場所で
座っていてくれたので被害もありませんでした。
いつも私がいやされている小さなお庭ですが
気に入ってくれたのかなぁ~と思ったり
いいように解釈しています。
夜だったのでおうちの方も心配していたでしょうに…
無事に帰れたのか、今日は一日、そんなことを考えて過ごしていました。
今日、赤いピエール・ドゥ・ロンサールのつぼみをみつけました。
我が家の庭にはじめてのバラが咲きそうです!


なにもここまで暑くならなくても…ねぇ
コートを着たり、Tシャツ着たりもう大変!!
私のガーデンに夕べ、来客が・・・
見たことのない、上下黒いスエット姿の大きい男の子が

ガーデンの土の上に座り込んで土いじりをしていたんです。
時間は夜の8時半くらいです。
私は入浴中、主人は暑くて網戸にしていた窓から
ゴソゴソ音がして、花泥棒かと思ったらしく
大きい声をだしてしまったようです。
何を聞いても、ジーと主人の顔を見ているだけで
何もしゃべらない、お相撲さん級の男の子は
障害を持っているようでした。
主人も困って、「110番したよ!」とお風呂の私に言うので
あわてて着替えて、外へ出ました。
はだしでどこから来たのか、全身まっくろで
最初、熊かと思ったという主人の言葉もうなづけました。
なかなか来ないおまわりさんを待ちながら、
道路に飛び出さないよう男の子を息子と主人が見守っていました。
車の音におびえる様子でしたが、おとなしく座り込んでいたようです。
無事、駐在さんに引き渡すことができてホッとしました。
でも、なぜ我が家のお庭で土いじり?
網戸から灯りがもれていたせいもあるんでしょうが
花々を踏み荒らすでもなく、何も植わっていない場所で
座っていてくれたので被害もありませんでした。
いつも私がいやされている小さなお庭ですが
気に入ってくれたのかなぁ~と思ったり
いいように解釈しています。
夜だったのでおうちの方も心配していたでしょうに…
無事に帰れたのか、今日は一日、そんなことを考えて過ごしていました。
今日、赤いピエール・ドゥ・ロンサールのつぼみをみつけました。
我が家の庭にはじめてのバラが咲きそうです!
2010年05月01日
花ざかりです
すっかりごぶさたでした
私のお庭です。

久々の登場ですが、チューリップが満開です。時期をずらして数種類、植えてあるので
つぼみのものもあってまだまだ楽しめそうです


花たちに負けじとスギナがヒュンヒュンのびてきて
草退治がんばらねば・・・

久々の登場ですが、チューリップが満開です。時期をずらして数種類、植えてあるので
つぼみのものもあってまだまだ楽しめそうです
花たちに負けじとスギナがヒュンヒュンのびてきて
草退治がんばらねば・・・

2010年03月15日
もうすぐ春色ガーデン
うららかな日差しにつつまれて
ねむっていた庭の花々も次々に目をさましています。
かぜをひいて2~3日庭に出れない間に
チューリップもこんなに大きくなっていてびっくりしました。


秋にインターネット注文して植えた<ツルミミエデン>

大苗6号鉢での注文だったけど
鉢に根が回っていなくて
裸苗状態で鉢のなかに土が入れてあるだけで届けられた
寒くなって裸苗を地植えしてしまったので (なぜ??)
心配してたけど なんとか新芽を出してくれているので
よかった~~
注文し終わってから、ばら関係のブログを見ていたら
「咲かせてみたら色も種類も違う苗が届いていて
ここからは二度と買わないぞ!!」と記事にあった
そのショップから苗を購入してしまっているではありませんか!
ばら育て 初心者ですからいろいろありますわ
他種類も入れて5株注文したんだけど
国産苗の生育不良とかで3株は
キャンセルされたのである意味ホッとしました。
あとは無事、<ツルミミエデン>が咲いてくれることを祈っています。
ねむっていた庭の花々も次々に目をさましています。
かぜをひいて2~3日庭に出れない間に
チューリップもこんなに大きくなっていてびっくりしました。
秋にインターネット注文して植えた<ツルミミエデン>
大苗6号鉢での注文だったけど
鉢に根が回っていなくて
裸苗状態で鉢のなかに土が入れてあるだけで届けられた

寒くなって裸苗を地植えしてしまったので (なぜ??)
心配してたけど なんとか新芽を出してくれているので
よかった~~

注文し終わってから、ばら関係のブログを見ていたら
「咲かせてみたら色も種類も違う苗が届いていて
ここからは二度と買わないぞ!!」と記事にあった
そのショップから苗を購入してしまっているではありませんか!
ばら育て 初心者ですからいろいろありますわ

他種類も入れて5株注文したんだけど
国産苗の生育不良とかで3株は
キャンセルされたのである意味ホッとしました。
あとは無事、<ツルミミエデン>が咲いてくれることを祈っています。

2010年02月21日
ケチじゃなくってエコです!
猫の額ほどの小さな庭でも
夏場にはたくさんのお水が必要です。
昨年はまだ庭が完成していなかったので
お水もそんなにいらなかったけれど
今年の夏はどうなるのでしょう?
市からの助成もあるというお話から
雨水タンクを設置しました。

雨水タンクの領収書と設置前と設置後の写真を添付して
申請書を市役所 河川課へ提出します。
しばらくして市の職員が現地検査に来て
やっと助成金が口座に振り込まれるというものです。
うちの雨水タンクは100ℓで容量が少ないので
庭全体に一回撒くと空になってしまうので
設置場所に余裕があれば、もっと大きなタンクに
したらいいと思います。
我が家の場合は、雨水タンク本体と設置費で33100円
助成金が15000円でした。
半額まではいかなかったけれど助かります。
今年の夏は大活躍してくれることでしょう。
夏場にはたくさんのお水が必要です。
昨年はまだ庭が完成していなかったので
お水もそんなにいらなかったけれど
今年の夏はどうなるのでしょう?
市からの助成もあるというお話から
雨水タンクを設置しました。
雨水タンクの領収書と設置前と設置後の写真を添付して
申請書を市役所 河川課へ提出します。
しばらくして市の職員が現地検査に来て
やっと助成金が口座に振り込まれるというものです。
うちの雨水タンクは100ℓで容量が少ないので
庭全体に一回撒くと空になってしまうので
設置場所に余裕があれば、もっと大きなタンクに
したらいいと思います。
我が家の場合は、雨水タンク本体と設置費で33100円
助成金が15000円でした。
半額まではいかなかったけれど助かります。
今年の夏は大活躍してくれることでしょう。
2009年12月11日
寒い雨
久しぶりのOFFの日なのに この雨では庭いじりもできないですね
残念
どこか
のところもあるみたいで気温も下がっていますね。
今日のガーデン→
リースに使おうと植えてもらったコニファーも雨にぬれています。
もう霜が何回かきているのに、花たちも色あざやかなままで
けなげに咲いていてくれます。

さあ~これから息子の音楽会におでかけです。
楽しみ・・・楽しみ・・・

残念


今日のガーデン→
リースに使おうと植えてもらったコニファーも雨にぬれています。
もう霜が何回かきているのに、花たちも色あざやかなままで
けなげに咲いていてくれます。
さあ~これから息子の音楽会におでかけです。
楽しみ・・・楽しみ・・・
